« テロ支援国指定の解除について | トップページ | 今後の活動 »

2008年6月27日

訓練

 米国のテロ支援国家指定解除問題が大詰めを迎えていた20日から24日まで、朝霞駐屯地での予備自衛官訓練に出頭しました。前には訓練にパソコンを持って行って夜メールチェックをしたこともあったのですが、暗いところでいじくってコンクリートの上に落としハードディスクをだめにした(私はなぜかこういうドジが多い)ので、今は駐屯地の厚生課のパソコンを借りています。ただし事務所の中にあるパソコンですから土日は使えませんし、今回は月曜に練馬駐屯地に移動しての市街戦訓練もあり、ほぼ3日メールが見られませんでした。

 もっとも、普段メール中毒のようになっていますので、先日の硫黄島もそうですが、メールが見られない環境というのは実に爽快(?)です。なんだかんだ言っても大体の用事は後でも済みます。事務所のメンバーには迷惑を掛けるものの、訓練中は睡眠時間は普段よりはるかに長いですし、色々な知り合いもでき、不謹慎ながらリフレッシュには悪くありません。もっとも今回の市街地戦闘訓練は、本当に入口の入口だったのですが、担任部隊が練馬の第1普通科連隊第1中隊で、市街地戦闘に重点を置く部隊だったのできちっと教えていただき、そのため結構腰に来ました。私が小銃を持って市街地戦闘に出るようになったときにはこの国も終わりでしょうが、身体で勉強させてもらうのは貴重な体験です。

 私は平成15年9月任官ですので、予備自衛官も今年で足かけ6年。訓練の最終日に勤続5年の表彰(東京地方協力本部長表彰)をしていただきました。まあ、見よう見まねでやっているうちに少しは慣れてきたかな、という感じです。

|

« テロ支援国指定の解除について | トップページ | 今後の活動 »