誰も守っていない憲法
昨日は憲法記念日でした。1日遅れですが最近思っていることを一つ。
日本国憲法の前文、「平和を愛好する諸国民の…」に照らせば在日米軍の存在も憲法違反です。もちろん自衛隊も同様。この憲法をまともに読めば何もしないで他国の善意に任せるとしか読めません。
アメリカさんにすれば「平和を愛好するアメリカが守ってやるんだから余計なことはするな」という意味だったのでしょう。それならいっそ「平和を愛好するアメリカ合衆国の(あるいは連合国の)公正と信義に信頼して」とでも書けば分かりやすかったと思うのですが、いつのまにかこの前文は一般論を意味するようになってしまいました。まあ最初からごまかしていたのかも知れませんが。
気付いてみれば日本は在日米軍と核の傘が日本を守ってくれており、その補完という程度のものであるとは言え自衛隊という名前の軍隊が存在しているわけで、要は家には鍵をかけず、周りをヤクザに守らせて、家に一応おいてある棍棒は、人が来ると「いえ、これは人を叩くためのものではありません」と弁明しているようなものでしょう。まあヤクザといったら失礼かも知れませんが。
そうしておいて、「私はご近所の皆さんを信じています。平和主義者です」と言っても説得力はないでしょう。東アジアの安定に寄与してきたのは良くも悪くも日米同盟であり、9条ではありません。逆に日本の左翼すら日米同盟に守られて「平和憲法」の幻想を見続けられたということではないかと思います。
したがって、安全保障問題について憲法の条文にとらわれる必要は全くありません。「戦争行為によって他国の領土を簒奪しない」ということだけ守っていれば(この点は日本国民の大部分のコンセンサスでしょう。もちろん、自国の領土を取り返すことについては別問題ですが)良いはずです。もっと気にしないで自衛隊もちゃんとした軍隊にし、急にとはいかないにしても米軍基地の肩代わりを日本がしていく努力が必要だろうと思います。拉致事件はこのような矛盾の隙間で起きたことであり、現在の被害者を取り返し、二度と繰り返さないためには結局自力で戦う意志(と装備)が必要不可欠だということです。
| 固定リンク