飯倉公館事件
【調査会NEWS1585】(26.7.2)
まだ局長級協議の発表はないようなので、この機会に。12年前、小泉訪朝のときの話です。もうご存じない方も少なくないと思います。少し長いですがおつきあいを。
平成14年(2002)9月17日、小泉訪朝のとき、当時私は救う会全国協議会の事務局長でした。まだ調査会も、「特定失踪者」という言葉も生まれていないときです。
前日16日、官邸から被害者の消息について知らせたいという連絡がありました。「知らせたいなら来れば良い」ということで断ったのですが、17日昼、もう一度連絡があり、「8件11人(当時の認定被害者)全ての消息を伝えるので北朝鮮とつながっている外務省に来てもらいたい」とのことでした。
半信半疑でしたが、「全員の消息を伝えるということならば」ということになりました。午後3時だったと思いますが、第1議員会館の前に観光バスが到着。私は「随分手回しが良いんだな」と思いながら家族会の皆さんと佐藤救う会会長、石破拉致議連会長、米田副会長、平沢事務局長とともに外務省に向かいました。議連役員でも自民党以外は同行を拒否されました。
外務省と言っても連れてこられたのは本省ではなく、なぜか麻布の飯倉公館でした。外国のゲストを接待する、北朝鮮風に言えば「招待所」です。大きなホールに通されて、小一時間待たされました。私たちの前には大きなテレビがありました。「北朝鮮とつながっている」というのだから、そこに横田めぐみさんが出てくるのかと思っていたのですが、出た画面はNHKのニュースでした。
そのうち、順番に家族が別室に呼ばれました。最初が横田さん、次が有本さんでした。「まことにお気の毒ですが、お嬢さんは亡くなっておられます」という植竹外務副大臣の声が今も耳に残っています。「いつ亡くなったのですか」「分かりません」「どうして亡くなったのですか」「分かりません」「どこで亡くなったのですか」「分かりません。平壌に娘さんが一人生きておられます」、こんな問答が続きました。
後から考えればこのときおかしいと思うべきでしたが、当時は恥ずかしながら気が動転していてそこまで頭が回りませんでした。「何度も平壌に確認したのです。それでお伝えするのが遅れてしまいました」と、植竹さんは言いました。それが嘘だったことは後に分かります(本人は誰かに言わされただけかも知れません)。
ここでのエピソードは山ほどあるのですが、ご関心があれば私の著書『日本が拉致問題を解決できない本当の理由』をご覧下さい。言いたいことは、このときご家族や私たちは飯倉公館に缶詰にされ、マスコミとシャットアウトされた一方でどこからか情報がリークされ、テレビに「横田めぐみさん死亡、蓮池薫さん生存」といった、選挙速報のような報道が流れたということです。
9月17日の朝、平壌で日本側には「死亡」の日付が伝えられていました。しかし政府はそれを家族に隠しました。理由はただ一つ、その日付自体が不自然であり、見れば直ぐに嘘だと分かるからです。それを伝えず、家族に「死亡」を納得させる。そして意思表示ができないように飯倉公館に軟禁状態にして、一方でマスコミにリークする。あのとき国民は小泉訪朝を固唾を呑んで見守っていました。情報に飢えていたのですから、最初に出た情報が固定化されてしまいます。もし、あのとき家族がマスコミの前にいるときに同じ情報がもたらされ、「北朝鮮はこう言っています。しかし確認はしていません」と伝えていれば報道も全く異なったものになり、国民の認識も変わっていたでしょう。
私はこの事件の現場にいたことで、正直なところ国家権力というものに対する考え方が根底から変わりました。あえて言うなら、当時官房副長官として平壌に行った安倍総理も、重要な情報は伝えられていなかったとは言え、職責上からすればこの事件に責任の一端はあると思っています。お役所の皆さんは「官僚がそんなことをできるはずがない」と言いますが、おそらくその通りで、これをやったのはもっと上の人間です。
このやり方は2年後、山本美保さんに関わるDNAデータ偽造事件で全く同じように再現されます。このときも首相秘書官か、そのような職責にいた人が重要な役割を果たしたと思われます。そして、これからも節々で同じような情報操作が行われる可能性があります。マスコミも、国民も、目先のことに惑わされないようにしなければなりません。私はあのとき「戦場」にいた者として、謀略を弄するのは北朝鮮だけではないということを常に言い続けていかなければならないと思っています。
▲現在の「しおかぜ」放送時間と周波数は以下の通りです
夜 22:30〜23:30 6020kHz 深夜 1:00〜2:00 6165kHz
■調査会役員の参加する講演会(一般公開の拉致問題に関係するイベント)・メディア出演・寄稿等
★CS放送チャンネル桜「防人の道」(スカパー528チャンネル)
●7月2日(水)21:30(終了後インターネット配信)
●代表荒木が出演
★7月17日(木)18:30「拉致問題講演会」(特定失踪者問題調査会主催)
●鶴岡市勤労者会館(0235-25-2548)
●代表荒木他調査会役員が参加
●問合せ:調査会齋藤純一理事(090-)
★9月13日(土)14:00「中村三奈子さんをさがす会」集会(同会主催)
●アオーレ長岡(長岡駅徒歩3分)
●代表荒木が参加
●問合せ:中村三奈子さんをさがす会 090-4279-4724
★11月9日(日)13:30「大阪ブルーリボンの会講演会」(同会主催)
●大阪市中央公会堂(京阪電鉄中之島線なにわ橋駅下車1分)
●代表荒木が参加
●問合せ:大阪ブルーリボンの会 06-6121-2306
★11月13日(木)19:30「北朝鮮による拉致被害者全員の救出を求めるつどい」(日本会議福山主催)
●エフピコRiM(福山駅徒歩5分)
●代表荒木他役員が参加
●問合せ:日本会議広島 福山支部 084-922-1332
| 固定リンク