拉致事件とは何だったのか
【調査会NEWS1606】(26.7.31)
過去形で語るべきではないでしょうが、少なくともこれまでのことについて、もう一度考えてみる必要があります。特に「特別調査委員会」なるものに踊らされている今は。
例えば蓮池薫さんの場合、拉致されてから帰国するまでの24年間について、帰国から12年経った今も誰一人責任を負った人間はいません。拉致をした工作員か、命じた人間か、北朝鮮の最高責任者か、あるいは守れなかった日本の警察の担当者か、あるいは政府首脳か。どこかに責任があるはずなのに、誰もそれを掘り下げる人はいないのです。
しかし、本人が自分から喜んで彼女を連れて北朝鮮に行ったというのでもない限り、そこには誰かの責任があるはずです。帰国したときにはあの大騒ぎの中ですっ飛んでしまい、そのまま今日に至っています。支援法の改正の問題が出ていますが、これはあくまで応急処置であって根本的な問題ではありません。
「拉致事件とは何だったのか」という問題に向き合うことは長い間傍観者であった自分自身も含めてしんどいことなのですが、また何人か帰国ということになれば根本的な問題がすっ飛んでしまうかも知れません。夏の静かなうちに一人でも多くの方にお考えいただければ幸いです。
▲現在の「しおかぜ」放送時間と周波数は以下の通りです
夜 22:30〜23:30 5985kHz 深夜 1:00〜2:00 6090kHz
■調査会役員の参加する講演会(一般公開の拉致問題に関係するイベント)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等
★7月31日(木)18:15 関西テレビ「アンカー」(近畿・徳島)
★8月3日(日)13:30「拉致問題解決のための大集会」(林田・水居家族連絡会主催)
●南九州短期大学講義室(宮崎神宮駅徒歩20分 0985-83-2100)
●代表荒木が参加
●問合せ:水居徹さん(090-2733-3028)
★8月11日(月)14:00「秋田緊急集会」(救う会秋田主催)
●なかいち にぎわい交流館(秋田駅西口徒歩10分 018-853-1133)
●代表荒木が参加
●問合せ:松村代表(090-3368-3155)
★9月13日(土)14:00「中村三奈子さんをさがす会」集会(同会主催)
●アオーレ長岡(長岡駅徒歩3分)
●代表荒木が参加
●問合せ:中村三奈子さんをさがす会 090-4279-4724
★9月13日(土) 14:00「国民大集会」(家族会・救う会・拉致議連主催)
●日比谷公会堂(千代田区日比谷公園1-3 Tel 03-3591-6368 地下鉄霞が駅B2・C4 出口、内幸町駅A7出口、日比谷駅徒歩3分)
●副代表岡田他役員が参加
●問い合わせ:救う会全国協議会(03-3946-5780)
★11月9日(日)13:30「大阪ブルーリボンの会講演会」(同会主催)
●大阪市中央公会堂(京阪電鉄中之島線なにわ橋駅下車1分)
●代表荒木が参加
●問合せ:大阪ブルーリボンの会 06-6121-2306
★11月13日(木)19:30「北朝鮮による拉致被害者全員の救出を求めるつどい」(日本会議福山主催)
●エフピコRiM(福山駅徒歩5分)
●代表荒木他役員が参加
●問合せ:日本会議広島 福山支部 084-922-1332
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。
| 固定リンク
« 鉄ちゃん | トップページ | 日米関係と拉致問題 »