攻撃は最大の防御【調査会NEWS3554】(R4.1.21)
別に北朝鮮に攻め込もうという話ではありません(本当はそうしても構わないと思いますが)。
昨日衆議院本会議で日本維新の会の馬場共同代表が代表質問に立ち、映画「めぐみへの誓い」の上映について質問しました。特に興味深かったのはこのくだりでした。
――――-
昨年九月、ミュンヘン在住二十年の日本人の方が、多くのドイツ国民に見ていただきたいと、映画イベントでの上映や日本人学校等の施設使用などをめぐって、在ミュンヘン総領事館に協力を要請しました。ところが、総領事館サイドは返事すらせず、全く取り合ってくれなかったそうです。(中略)拉致問題解決に向けた国際世論を高めていくために、政府はこうした海外在住の民間の方々の活動を支援していくことも重要ではないでしょうか。なぜ、在ミュンヘン総領事館のような冷淡な対応が放置されているのですか。政府として協力できない理由があるのですか。見解を求めます。
―――――-――
これに対して岸田総理の答弁は次のようなものでした。
―――――――-
映画「めぐみへの誓い」については、私自身、まだ視聴してはおりませんが、民間主導でこのような活動が進んでいることは大変心強いことだと考えます。お尋ねの在ミュンヘン総領事館の対応については、先方との関係で丁寧に対応するよう改めて指示をいたしました。
―――――――-
そして協力を要請された方には4カ月間何の反応もなかった総領事館からに直ぐに連絡があり「ご意向の詳細をお伺いできれば」と言ってきたそうです。以上は本件の仕掛け人でもあるジャーナリストの篠原常一郎さんから聞いた話ですが、まあ分かりやすいというか何というか。
これは何度も言っていることですが、安倍政権のとき、拉致問題は全く動きませんでした。唯一動きかけたストックホルム合意も、もともとの交渉のスタートは民主党政権当時でした。なぜ安倍政権で進まなかったのか、私たち民間が「安倍さんが総理になったのだから拉致問題はなんとかしてくれるだろう」ということで世論を高める努力が低下し、全体の救出運動が低下したからではないでしょうか。安倍政権で動かないことにもっと世論が厳しく批判していれば、逆に総理はそれを追い風にして、動きやすかったかもしれません。ご本人の意図はどうあれ結果的に見れば安倍政権が拉致問題の世論を押さえる風よけになってしまったと私は思っています。
政府に対して「救出して下さい」「何とかして下さい」などと言ってもだめです。「『自分の子供が拉致されたら』と思って取り組んで下さい」と言っても内心は「ああそうですか」で終わりです。「いつかはやってくれるだろう」という専守防衛的な考え方では時間だけが過ぎてゆきます。それはどんどん状況が悪化するということです。それよりは個別の問題で、特に議会での質問などを通して個別具体的な要求を実現させるべきだと思います。馬場幹事長の質問はその意味で象徴的でした。ともかく攻撃こそ最大の防御。拉致を「最重要課題」とくり返しながら何も進めないわが政府の公正と信義に信頼するのはやめましょう。
==================================
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。
★2月5日(土)14:30 北朝鮮人権シネマフォーラム in 武蔵野・三鷹(桐29「めぐみへの誓い」上映実行委員会主催)
・場所 武蔵野芸能劇場(三鷹駅北口直ぐ 武蔵野市中町1-15-10 Tel:0422-55-3500)
・代表荒木が参加
・問合せ 石井実行委員長(070-8308-1413)
★2月11日(金)13:30 人権映画会(大府市主催)
・場所 おおぶ文化交流の杜 アローブ(大府駅徒歩30分 大府市桧山町6-150-1)
・特定失踪者家族会吉見副会長が参加
・問合せ 大府市役所福祉総合相談室(0562-45-6219)
★2月17日(木)18:30 政経倶楽部名古屋支部例会(同会主催)
・ウインクあいち(愛知県産業労働センター 名古屋駅徒歩5分 名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL 052-571-6131 )
・代表荒木が参加
・事前申込が必要です
・問合せ:山本幹事長(090-9185-3827 sunflowermichi1977@gmail.com)
★3月13日(日) 14:00 RBRAシネマフォーラム 「めぐみへの誓い」上映会 in 奈良(予備役ブルーリボンの会主催)
・奈良県コンベンションセンター(近鉄新大宮駅徒歩10分 奈良市三条大路1-691-1 TEL 0742-32-2290)
・代表荒木が参加
・問合せ:吉本幹事(090-8371-9125・polepole204@kcn.jp)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木の担当する番組『救い、守り、創る』を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
-----------
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧(令和3年12月26日現在確認分)
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
---------------------------------------------------------
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は
kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会
●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博
(銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク