金沢で突然切れた足取り【調査会NEWS3640】(R4.8.17)
7月21日に現地ライブを実施した金沢でお話ししたように、七條一さんの足取りは昭和45年(1970)2月10日、突然途切れます。
(ライブ)https://youtu.be/cRGuuoJocGI
現在調査会にある資料で、もともとはご家族から提供されたものだと思うのですが、誰が作ったのか不明のもの(この下に付けておきます)があります。そこには金沢までの足取りが極めて詳しく書かれています。一昨日七條さんの同郷の親友の方とお話しして、これを調べたのは警察だろうということになりました。資料を作成したのは別の人だと思いますが。
七條さんのお父さんは徳島県議会の議長を務めた方で、同県出身で当時警察庁長官だった後藤田正晴、後の官房長官にも協力を依頼したそうです。当時の後藤田長官から指示があれば警察はおそらく何が何でも探そうとしたでしょう。それで東京を出てから金沢まではよくこれほど調べたと思うほど調べています。
これだけ調べたのであれば、金沢のユースホステルを出てから、その日のうちに兵庫の西宮まで着かなければならなかったのですから金沢駅までのバスに乗ったか、あるいは金沢駅で目撃されていないかも調べたはずです。そのような情報がないのはなぜなのか。そこで本当に情報が消えたとするとなおのこと怪しいということになります。
また七條さんの写真からするとおとなしい真面目そうな学生という感じですが、親友の方によると極めて明るく、人を引きつけるタイプだったとのこと。確かに下の資料からもそれは感じられます。
後に弟の明さんが衆議院議員になられますが、もともとは一さんがその予定だったそうで、明さんによれば名前も投票用紙に書きやすいようにするために「一」と付けられたとのこと。ご本人もそのように思っていたそうです。何となく写真だけでイメージしていたので、あらためて思い込みに気をつけなければと思った次第です。
そんな環境だったので、学生運動との関係はないのではないか、というのが明さんと親友の方のお話しです。思想的にはおそらくそうだったと思います。ただし当時の、しかも学生運動の拠点だった明治大学の雰囲気からすると、何らかの理由で周りで目を付ける人間がいたということはあるかも知れません。ちなみにアルバイトはしていなかったのではないかとのこと。
七條さんには一度週刊誌で横田めぐみさんの夫ではないかとの報道がされたことがありました。根拠は全くわかりませんし、実際否定されていますが、北朝鮮にいるとの未確認情報もあり、引き続き調査を続けます。何かお気づきの方はお知らせいただけると幸いです。
―――――――――――
(以下作成者不明の資料 個人名などは伏せてあります)
1、健康保険保養所八ヶ山荘A氏
2/6 PM8時ごろ来た
2/7 AM8時30分頃出た
歩いて富山へ来た 駅まで1時間かかる 電車で行けと言ったが歩いていった
すごく明るい人 進んで話した いい感じの人 変なところなし
今度金沢健康保険の保養所へ行くと言って出た 登山の格好していた
2、YH禄剛崎
9日PM1時ころ来た
「日程が早くなったので予約を取り消しに来た」といった
私方では料理の準備もしていたのでとまってほしかったが 同人の希望ではしかたなく「元気で旅を続けてください」といって送り出した
3、兼六園から案内してもらった女子高校生
• 2月7日(土)午後2時30分ころ 2人で兼六園の県の美術館の横を散歩していたとき 七条君から「天徳院へはどう行ったらよいのですか」と聞かれたので、二人が直接「案内します」ということでバスに乗っていき 天徳院を案内した。
次にバスで兼六園に帰り、次に県庁の前を通り中央公園(県庁の横で第4高校跡)に行き 次に金沢市片山 大和百貨店の屋上へ行って遊び そこから近くのバス停からバスに乗って金沢市寺町1丁目で降り そこから午後5時半ごろ 金沢荘の近くまで送って別れた
案内した時間数は約3時間
・別れ際に「案内して頂いたお礼に」と言って二人に「誘惑者の日記」1冊(120円)、佐渡のおどり人形1個をくれた
・女の子二人はお互いに住所と氏名を名乗り 七条君から二人に名刺をわたしている
・さらに七条君から二人に「徳島に遊びに来たら知らせて欲しい 案内する」「ただし新婚旅行で来た時は案内できない」「大学はあと1年で卒業する そして一生を徳島でくらす」「2月7日金沢荘で泊まり 2月8日9時の汽車で能登へ行きたい」等のことを言っている
• 2月15日発信で 女子高校生から礼状が来ている
差出人の住所、氏名 金沢市○○ B子
4、8日夜 梶山旅館で一緒だった神大生及び画家の住所氏名
(省略)
5、7日及び9日の夜 金沢荘で一緒だった青森の鉄道員
C
以上
<行程についての当時の調査結果>
2月3日
新宿 上野 8時40分発
↓ 急行 上越線
新潟 13時39分着、14時20分発
↓ 船
両津 16時50分着
↓
新穂村 宝泉館H (新穂村潟上1111)泊
2月4日
新穂村
↓ 車で海岸線を北上、その後徒歩(どこから歩いたかは明らかでない)
弾崎
↓ 徒歩
外海府 外海府YH(佐渡郡岩谷口)午後4時着、泊
2月5日
外海府
↓ 海岸線南下
尖閣湾
↓
相川 予定では相川泊であるが、冬は小木からの船便が1日1回しかないことがわかった
↓ ため、真野まで足をのばす
真野 伊藤屋旅館H (佐渡郡真野町)泊
2月6日
真野
↓
小木13時10分発
↓ 船
直江津 16時10分着、16時30分発
↓
糸魚川 17時07分着 ここでます寿司を買う
↓ 北陸本線急行白雪富山 1 8時1 9分着
ここから八ヶ山荘へTEL 「遅くなったが今夜泊めてくれますか、夕食は
↓ ます寿司を買ったのでいらない」
八ヶ山荘 健康保険保養所 20時着、泊 TEL 0764-32-7987
2月7日
八ヶ山荘 8時30分発
↓ 北陸本線
金沢 昼前着
↓
兼六公園 ・女子高校生と会い、案内してもらい、Y·Hまで送ってもらう
↓
前田公の大徳院
↓
香林城 ・大和デパート屋上で話す
↓
金沢荘Y·H(健康保険保養所) 午後6時着、泊
・正午頃「予定より早くなった 夕食頼む」と電話あり
・寄せ書きを書く
・8日朝「能登をまわり大阪に帰る」と出る
2月8日
金沢荘
↓ 能登路1号or2号
穴水→珠洲→禄剛崎→曽々木 梶山旅館(輪島市野曽々木)泊
↓ ・神戸大学の学生、山口県の画家と話す
輪島
↓
曽々木
・どちらのコースを採ったか明らかでないが、七條氏、警察共に輪島コースだとみている
2月9日
曽々木
↓
平時忠の墓・神大生がよいというので行く気になった
↓
海岸線まわる・歩いているかもしれない
↓
高谷館H ・予約してあった
↓ ・午後1時本人が来たが、予約は10日になっている、1日早すぎると言うと一回りしてくると言って出た、(但し、後に前言を翻し)そんな人は来なかった
・警察資料ではY・H禄剛崎、七條さんは高谷館
禄剛崎 ・県保険課会計主任 D氏にTELする「遅くなるが泊めて欲しい」
・歩いているかもしれない
↓
珠洲市
↓
金沢 20時30分頃着
↓
金沢荘 ・21時頃着か
・「能登をまわってバスが遅れ、大阪行きの汽車に遅れた、1泊する」と宿泊
・受験に付き添ってきた青森の鉄道員と7日と9日の夜、共にする
2月10日
金沢荘 ・9時15分頃出発 証言に少し食い違いがある
・雪が降っていたので兼六公園の雪景色を見てくると言って10cm位積もった雪の上を堤防の方へ向かって歩いて行った
・「東尋坊・永平寺にまわる」と言って宿を出る
三方郡三方町 海山 077042-357 予約済み?
2月10日 西宮 母の里着 予定
=================================
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。
★9月17日(土)10:30 拓殖大学国際講座「第一次小泉訪朝20年と拉致問題の真実」(拓殖大学海外事情研究所主催)
・拓殖大学文京キャンパス(茗荷谷駅徒歩5分 東京都文京区小日向3-4-14)
・代表荒木が参加
・問合せ:拓殖大学研究支援課(03-3947-7595)
★9月25日(日)13:00 「めぐみへの誓い」上映会 in宇部
・宇部市男女共同参画センターフォーユー(JR宇部線琴芝駅から徒歩6分 宇部市琴芝町1-2-5 0836-33-4004)
・代表荒木・幹事石原が参加
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木の担当する番組『救い、守り、創る』を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。
http://ajer.jp
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
-----------
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
---------------------------------------------------------
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は
kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会
●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博
(銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク