« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月21日

反物事案【調査会NEWS3738】(R5.7.21)

 前号でお知らせした26日水曜日の会見については、増元照明副代表(元家族会事務局長)も参加します。ぜひご参加・ご視聴下さい。なおお伝えしましたようにYouTubeのチャンネルは私のチャンネルではなく調査会の公式チャンネルです。

https://youtube.com/@user-hq8iu8fn5k

 ところでその調査会のチャンネルに上がっている動画で一番再生回数が多いのが

「『横田早紀江さん拉致未遂?』早紀江さんの証言映像公開」で15万回視聴されています。

https://youtu.be/Jr-B_caoN1A

 めぐみさんが拉致されてからしばらくして、帰宅途中の早紀江さんが不審な男に「反物の良い物が安く展示してあるので、見に来ませんか」と声をかけられました。この動画は早紀江さんの生々しい証言です。

 反物に関わる不審な事件はいくつかあり、資料を下に載せておきますが、反物にまつわる話は西陣の染物会社に勤めたことのあった鈴木清江さんとか、色々出てきます。ちなみに鈴木清江さん失踪に関する現地ライブはこちらからご覧になれます。

https://youtu.be/W4Rf6rHUyWA

―――――――――――――――-

令和4年11月24日

  「反物事案」について

     特定失踪者問題調査会

 横田早紀江さんがめぐみさんの拉致された翌昭和53(1978)年、拉致未遂に遭っていた可能性がある。

 以下のように和服の反物を売ろうとする不審な人物を過去に目撃したとの三つの情報が入ってきた。その一つは横田めぐみさんの母、早紀江さんである。もう一つは千葉県在住の男性とその母親である。さらに横浜で特定失踪者の親戚が同様の形で声をかけられている断言はできないがこれは拉致の手口の一つである可能性がある。詳細は以下の通り。

1、横田早紀江さんに関わる「反物事案」

 昭和53(1978)年3月以降(3月~5月あるいは11月?)頃、午前中(もしくは夕方の時間帯?)に、所用(PTAないし買い物?)で早紀江さんが新潟市水道町の当時自宅から大通りに出て出かけた際に、めぐみさんが拉致されたと思われる交差点付近より少し南側、当時あったホテル前付近で、海岸の方を向いて左に寄せた乗用車(色不明)が駐車している事に直前で気付く。

 その車の側から1人の男が反物を2本手に持って「奥さん、反物の良い物が安く展示してあるので、見に来ませんか」と声を掛けて来た。近くにはもう一人の男がいた。車には別の男2人が乗車していたとみられる。

 男達は、背広を着用し、30代前後、身長はそれほど高くなく、どちらかと言えば きゃしゃな感じ、髪型は普通の七三分け、メガネはかけていない。日本語に不審な点は無く、気さくな感じだった。

 当時はめぐみさん失踪からまだ日も浅く、早紀江さんの心はどん底の状態でそれどころではなかった。また、早紀江さんは以前に呉服店に勤めた経験があり、展示会などを路上にて声をかけ誘う事はあり得ない、顧客には招待状を出すのが普通だという認識があり、非常に不審な感触を抱いた。めぐみさんがいなくなった直後から不審な電話などもあり、日常的に警戒心を持っていた。

 早紀江さんは怖くなり、すぐに申し出を断って、新潟大学の交差点方向へ向かった。後を付けられていないか不安であったが、後ろを振り返る事は出来なかった。用事を後回しにし、そのまま新潟中央警察へ直行。不審な人物に声を掛けられた事について通報した。車のナンバーは記憶しておらず、警察は調べておきますと対応したと言う。その後、警察からは「あれ以来そのような不審者は現れず、何でも無いですよ」と告げられた。

2、千葉県における「反物事案」

Aさん(男性)と、その母であるBさんは、千葉県内に居住し、Aさんは昭和44(1969)年若しくは昭和45(1970)年に千葉市内で。Bさんは昭和50(1975)年の春に四街道市内で拉致未遂と思われる事象に遭遇されている。

(1) Aさん(四街道市在住)

高校を卒業した昭和44(1969)年、若しくは翌年45年当時、受験勉強のため毎日、千葉市中央区の県立図書館に自宅の四街道市から電車で東千葉駅まで移動し、同駅から国道128号線沿いに徒歩で通っていた。図書館に通う時間帯は毎日同じ時刻で、図書館の開館時間前に到着する日課の繰り返しだった。

季節不明の某日、それまでの日課と同じく、東千葉駅から徒歩で図書館に向かって歩き、千葉市中央区本町3丁目に架かる「大和橋」まで来ると、大和橋の手前・左側路上に頭を図書館方向に向けた白いセダンの乗用車が右側後部座席ドアを開放した状態で停車し、脇に黒っぽいスーツを着用した20~30代前半の男2名が立っていた。

男たちは、息子さんが車の位置に差し掛かると流暢な日本語で呼びとめ、「自分たちの勤めていた呉服店が倒産して現物支給として反物を貰った・・・その反物を買ってくれないか? 反物は車に積んであるので、乗って見てほしい」と話しかけてきた。

息子さんは反物を購入する気持ちは無かったが、誘われるままに車の方に近づいていったが、中に積載されているはずの反物が見えなかったため、「おかしい」と思い、「もう、いいよ!」と男たちの誘いを断り、そのまま図書館に向かった。

その後、このことを忘れていたが、4~5年前に何かの拍子に昭和48(1973)年7月に千葉県市原市で失踪した古川了子さんのことを知り、「自分があの時経験したことは古川さんの拉致事件と関係があるのではないか?」と思うようになり、警察署にも話しに行ったが、警察では話を聞いてくれただけだった。

今回、別の警察の紹介で当調査会に情報を提供することになり、その旨を母Bさんに話したところ、Bさんも同じ経験をしていたことが判明した。

(2) Bさん(四街道市在住・Aさんの母)

昭和50(1975)年頃の4月頃、昼食後に自宅から徒歩で買い物に向かう途中、自宅から約100mほどの路上に、濃紺色のバンが停車し、脇に濃紺色の上下服の30歳前後の男2名が立っていて、母親が近づくと「着物はどうですか?…良かったら見てください」と呼びかけ、更に「見るんだったら中に入って見て下さい」と、勧めてきた。

バンの後部荷物室には確かに着物や反物が積載されているのが見えたが、「品物を見せるのなら、後部の扉を開ければ見せられるのに…」と不審に思い、「(見なくても)いいです」と断り、その場から立ち去り買い物に向かった。

男たちは2人ともロイド眼鏡をかけていたが日本語に違和感はなかった。

買い物からの帰途、同じ道を通ったが、既に男たちの姿はなかった。

3、横浜における「反物事案」

昭和60(1985)年から平成4(1992)年頃の間に、特定失踪者永本憲子さん(昭和61年高知県宿毛市で失踪)の従姉妹Mさんが以下のような経験をする。

・当時住んでいたアパートから最寄りの東急東横線日吉駅に向かう途中で車から男性に声をかけられた。「勤めていた呉服店が倒産し、呉服の在庫を抱えて困っている、安くするので見てみないか」と言った。バンタイプの車で、中は確認しなかったと思うが、後ろに何か荷物を載せているような雰囲気はあった。声をかけられた場所は角を曲がれば駅まで一直線のところ。人通りも駅前とはずいぶんと違う。なぜ、この場所なんだろう。ふと思ったのは駅前には交番(当時)があるからではないかう疑いだった。加えて、いくら横浜とはいえ、車で道端で声をかけて呉服を売るというのは、あまりにずさんな売り方ではないかとすぐに断った。

 以上から推測されるのは次のようなことである。

(1)横田めぐみさんの拉致の後、本人の精神状態が安定しないため、母親早紀江さんを拉致しようとした可能性がある。これは1970年代にアベック・夫婦の拉致及び失踪が集中していることとも関連する。

(2)横田早紀江さんを狙って拉致をしようとしたとすれば、めぐみさんの拉致から9か月後の曽我ひとみさん・ミヨシさん母子についても、同様の目的で拉致が行われた可能性がある。アベック拉致が拉致対象者を北朝鮮に連れて行った後安定させるためだったとすれば、親子で連れて行くということも当然ありうるはずである。また、昭和49年7月に失踪した峰島英雄さん、関屋俊子さん、遠山常子さん3人の失踪も同様該当する可能性がある。

(3)同様の話が全く離れた3箇所で出てきたということは北朝鮮工作機関のマニュアルに拉致対象者を誘引する手段として反物等の物品販売を使うことが記載されていた可能性がある。そうであれば同じような拉致ないし未遂事案が他にも起きている可能性がある。今後さらに情報の収集が必要である。

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★7月26日(水)18:00 「調査会会見」(調査会主催・どなたでも参加できます)

・小石川運動場2階会議室(都営地下鉄大江戸線飯田橋駅C3出口3分 東京都文京区後楽1-8-23 Tel 03-3811-4507)

・代表荒木他役員が参加

・調査会チャンネルでYouTubeライブを行います

https://youtube.com/@user-hq8iu8fn5k

★7月28日(金) 18:30 「黄海韓国公務員事件の真相を探る ! 」(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)

・文京シビックセンター4F 区民会議室 (東京都文京区春日1-16-21)

 後楽園(南北線・丸ノ内線)・春日(大江戸線・三田線)下車すぐ 

・代表荒木が参加

・問合せ kumoha551@mac.com(荒木)

★7月30日(日)14:00 「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録」(拉致問題対策本部事務局・調査会主催)

・前橋会館(前橋市大手町2-1-1 027-226-4850

 前橋駅・新前橋駅・中央前橋駅からバス6~7分。県庁前下車。

・幹事長村尾が参加

・参加申込・問合せ 株式会社アイディ内事務局(03-3357-1189)

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)

・桐生市

・代表荒木が参加

・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

2023年7月20日

「岸田訪朝か?」などの噂の中ですが、会見をやります【調査会NEWS3737】(R5.7.20)

 東南アジアでの日朝接触の話が報道されたことや政治日程などとのからみで「岸田総理が訪朝するのではないか」との憶測が流れています。これに関することはじめ発表することが色々ありますので以下の通り会見を行います。今回は特定失踪者問題調査会のチャンネルでライブ中継を行います。もちろん一般の方が直接会場にお越し戴いても結構です。ぜひご覧下さい。

(調査会チャンネル)

https://youtube.com/@user-hq8iu8fn5k

1、日時 令和5年7月26日水曜日 18:00~(概ね1時間程度)

2、場所 小石川運動場2階会議室(都営地下鉄大江戸線飯田橋駅C3出口3分。その他JR・地下鉄飯田橋駅徒歩10分 東京都文京区後楽1-8-23 Tel 03-3811-4507)

参加者 調査会代表荒木・幹事長村尾・副幹事長杉野・幹事三浦・10.21集会実行委員会事務局次長天目石他

3、内容

(1)岸田総理訪朝説及び現在の北朝鮮の状況について

(2)10月21日開催の集会「『お帰り』と言うために~拉致被害者・特定失踪者家族の集い~」について

(3)USBプロジェクト及びFAXプロジェクトについて

(4)『よそのくに』(三浦小太郎編著)と田中実さん・金田龍光さん問題について

(5)クラウドファンディングの報告

(6)黄海韓国公務員事件講演会(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)について

(7)その他

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★7月26日(水)18:00 「調査会会見」(調査会主催・どなたでも参加できます)

・小石川運動場2階会議室(都営地下鉄大江戸線飯田橋駅C3出口3分 東京都文京区後楽1-8-23 Tel 03-3811-4507)

・代表荒木他役員が参加

・調査会チャンネルでYouTubeライブを行います

https://youtube.com/@user-hq8iu8fn5k

★7月28日(金) 18:30 「黄海韓国公務員事件の真相を探る ! 」(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)

・文京シビックセンター4F 区民会議室 (東京都文京区春日1-16-21)

 後楽園(南北線・丸ノ内線)・春日(大江戸線・三田線)下車すぐ 

・代表荒木が参加

・問合せ kumoha551@mac.com(荒木)

★7月30日(日)14:00 「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録」(拉致問題対策本部事務局・調査会主催)

・前橋会館(前橋市大手町2-1-1 027-226-4850

 前橋駅・新前橋駅・中央前橋駅からバス6~7分。県庁前下車。

・幹事長村尾が参加

・参加申込・問合せ 株式会社アイディ内事務局(03-3357-1189)

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)

・桐生市

・代表荒木が参加

・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

2023年7月19日

共同公開収録in前橋【調査会NEWS3736】(R5.7.19)

特定失踪者問題調査会幹事長 村尾建兒

 7月30日群馬会館(前橋市)にて、「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録in前橋」を開催します。

 今年度初開催となる公開収録では、これまた初となる「可愛いサプライズゲスト」をお迎えし、拉致被害という難しい問題を、より分かりやすく、より親しみやすくし、これまで触れて来なかった方々が共感出来るイベントになっています。

 群馬県関連の特定失踪者ご家族による「呼びかけ」収録、山本一太群馬県知事、山本龍前橋市長による「拉致被害者への呼びかけ」収録、地元児童合唱団をお迎えしての「救出を願うコンサート」、もちろんチームしおかぜ、sayaさん、宇佐美由美子さん、YAMATOさんの熱唱も披露します。

 会場にお集まりのすべての皆さんの声を、北朝鮮に囚われたすべての日本人へ、ラジオを通じて「希望の光」を届けましょう。近隣地域の皆様、会場でお待ちしています。

日時:令和5年7月30日(日)14:00~16:00

会場:前橋会館(前橋市大手町2-1-1 027-226-4850

 前橋駅・新前橋駅・中央前橋駅からバス6~7分。県庁前下車。

参加申込・問合せ:株式会社アイディ内事務局(03-3357-1189)

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★7月28日(金) 18:30 「黄海韓国公務員事件の真相を探る ! 」(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)

・文京シビックセンター4F 区民会議室 (東京都文京区春日1-16-21)

 後楽園(南北線・丸ノ内線)・春日(大江戸線・三田線)下車すぐ 

・代表荒木が参加

・問合せ kumoha551@mac.com(荒木)

★7月30日(日)14:00 「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録」(拉致問題対策本部事務局・調査会主催)

・前橋会館(前橋市大手町2-1-1 027-226-4850

 前橋駅・新前橋駅・中央前橋駅からバス6~7分。県庁前下車。

・幹事長村尾が参加

・参加申込・問合せ 株式会社アイディ内事務局(03-3357-1189)

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)

・桐生市

・代表荒木が参加

・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

2023年7月14日

金正恩の体調は?【調査会NEWS3735】(R5.7.15)

 FacebookやTwitterでご覧になっている方もおられるかもしれませんが、くたびれたりイライラするとときどき気分転換に労働新聞の写真を使ってパロディを作っています。

 7月11日、それで労働新聞のサイトをのぞいてみて驚きました。7月8日は安倍元総理だけでなく金日成の命日であり、金正日も金正恩もこれまで必ず遺体の奉られている錦繍山太陽宮殿を参拝していました(今は金正日も奉られています)。前日に参拝して8日の労働新聞(ネット版・以下同じ)に写真入りで掲載されるのが定番でした。しかし今年の7月8日付には写真が載っていないのです(そのため残念ながらパロディも作れませんでした)。

 記事は「敬愛する金正恩同志におかれては民族最大の追慕の日にあたり錦繍山太陽宮殿を訪れられた」というタイトルで、金正恩が来たとは書いてあるのですが、写真がありません。金徳訓・趙甬元・崔龍海といった幹部の名前はありました。

 「写真が無かったことは前にもあったのかな」と、半信半疑だったのですが、ソウルの姜哲煥・北韓戦略センター代表がやっているYouTube番組「平壌24時」の同じ7月11日付でやはり写真がないことについて姜哲煥氏が金正恩自身の身体に異常があるのではないかと話していましたから、やはり金正恩がそこに来られなかった、あるいは一時的にでも倒れた等、特別な状況であったことは間違いないようです。「平壌24時」では先月半ばにやった労働党の中央委員会でも演説していないということで、これも労働新聞を確認したらそうでした(ちなみに13日付のミサイル発射を伝える労働新聞には金正恩の写真が出ていました)。

 40前で140キロとか言われる体重に誰も止められない不摂生、度重なる粛清によるストレスなど、誰がどう見ても金正恩が長生きするとは思えません。おそらく今平壌の中枢では「その後」どうするのかを巡って暗闘が続いているでしょう。李雪主・金与正・玄松月らの女の闘い、「韓流」ならぬ「朝流ドラマ」は文字通り命がけです。

 東南アジアでの外務省の日朝接触などがニュースになっていますが、まああまり前に進むとも思えませんし、そもそも岸田さんが「条件を付けずに向き合」ってどうするんでしょう。北朝鮮には金正恩以外に日本と手を組みたい人間が山ほどいると思うのですが。そういうルートから事態の打開を図った方が良いのでは。

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★7月28日(金) 18:30 「黄海韓国公務員事件の真相を探る ! 」(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)

・文京シビックセンター4F 区民会議室 (東京都文京区春日1-16-21)

 後楽園(南北線・丸ノ内線)・春日(大江戸線・三田線)下車すぐ 

・代表荒木が参加

・問合せ kumoha551@mac.com(荒木)

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)

・桐生市

・代表荒木が参加

・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

クラファン最終報告【調査会NEWS3733】(R5.7.12)

(3733号と3734号は掲載順序が逆になっています)

特定失踪者問題調査会幹事長 村尾建兒

 「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023へご支援下さったすべての皆様、拡散にご協力下さったすべての皆様、改めまして心より感謝申し上げます。最終集計が終わりましたので、ご報告致します。

 3年連続でのクラウドファンディングへの挑戦は、当初の不安要素を吹き飛ばす大成功で成立する事が出来ました。今回、訪問者数、支援者数、支援総額とすべての数字が過去最高を更新出来たのは、これまで熱心に「しおかぜ」を支援、支えてくれた皆様が更に増えた事、そこへ全体の4割を締めたのが新たに「しおかぜ」を知り、支援に加わってくれた皆様がいたからです。応援コメントからも「初めて知りました」と言うのは本当に多くあり、何らかの形で知る機会さえあれば、まだまだ拉致問題の周知は広がると感じる事が出来ました。

 クラファン挑戦は、北朝鮮に囚われたすべての日本人へ希望の光を絶やさないため、年間3300万円の資金を何とか確保するためですが、一方の側面である拉致問題の訴求効果にも大きな貢献力がある事も重要な要素となります。

最終支援総額10,876,000円
最終支援者数1,657人
訪問者 約15,000人

 頂いた支援金は、2023年10月から12月の3ヶ月分「しおかぜ」送信費用(975万円)に充て、ほか1,126,000円は「しおかぜ」制作に関わる運営費用として使わせて頂きます。また、リターン発送の準備も始まります。8月中には発送されますので、「しおかぜ」グッズ等、ご購入された皆様は、到着まで少々お待ち下さい。

 改めて、すべての皆様の期待に応えるべく、引き続き全力で取り組み、一刻も早い拉致被害者帰国へ繋げられるよう頑張って参ります。そして今後も「しおかぜ」への応援、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

 なお、「しおかぜ」では毎月少額から「しおかぜ」をサポート出来るマンスリーサポートプランを展開しています。心ある国民の皆様と力を合わせ、すべての拉致被害者救出へ向け、共に頑張って行きましょう。

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
―――――――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)
・桐生市
・代表荒木が参加
・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル
 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp
 荒木担当 『救い、守り、創る』
 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
 ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  //////////////////////////////////////////////////////////   北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________   特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――   〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
 Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
 email:comjansite2003■chosa-kai.jp   ※■を半角の@に置き換えて下さい。   調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■   ●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会   ●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)   ●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■   郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会   銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________

|

10・21都庁前集会実行委員会・企画委員会【調査会NEWS3734】(R5.7.14)

 10月21日開催予定の「『お帰りと言うために』~拉致被害者・特定失踪 者家族の集い~」については都庁との調整も含め準備が進んでいますが、このたび実行委員会及び実行委員会の下で実務を担当する企画委員会の構成が決定しました。

●実行委員会

実行委員長 荒木和博

実行委員長代行 今井英輝

副実行委員長 増元照明・竹下珠路・武藤政春・植村照光・吉見美保

事務局長 村尾建兒

副事務局長 杉野正治・天目石要一郞(渉外)・山本閉留巳(総務)

実行委員 他調査会幹事

●企画委員会(実務を担当)

委員長 村尾建兒

副委員長 吉見美保・天目石要一郞・山本閉留巳

広報チーム 金子渉(チーム長)・渋谷憲太郎・山田義昭

委員 加藤哲司・白沢(サウンドネクスト)

 今回、調査会と特定失踪者家族会・東京都の共催にしたかったのですが、都側からの要請で調査会単独主催になりました。また、13年前同じ都民広場で開催した集会のときは各方面に呼びかけ、47の協力団体の参加によって運営したのですが、今回は調査会の役員自体が故障者続出で、なおかつ13年前よりはるかに難しくなっているご家族の参加を募ることに注力しなければならないため、作業の効率化のため運営をイベント会社に委託することにしました。前回の協力団体の皆様にはお声がけもしておらず申し訳ないのですが、一人でも多く参加していただくことにぜひお力添えを賜りたくお願い申し上げます。

 13年前、東京都は石原慎太郎都知事・都議会拉致議連は古賀俊昭会長という布陣で、非常に積極的に動いてくれました。今回小池百合子知事は元拉致議連副会長であり、先日は演劇「めぐみへの誓い」の都内での公演に足を運んでくれています。できるだけ早くにお会いして直接要請する予定ですが、今回も強い支援をしていただけるものと期待しています。

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★11月4日(土) 13:30 「拉致問題講演会」(群馬県・桐生市・県拉致議連・救う会群馬主催)

・桐生市

・代表荒木が参加

・問合せ 群馬県庁人権同和係(027-897-2687)

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

2023年7月 4日

クラファン成立暫定報告【調査会NEWS3732】(R5.7.4)

特定失踪者問題調査会幹事長 村尾建兒

 すべての支援者の皆様。サイトへ訪問下さった皆様。拡散、周知にご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023は6月30日23時に終了し、無事成立となりました。

 まだ決算が確定されていらっしゃらない方もいますので最終支援総額、最終支援者数、サイト訪問者数などは出せませんが、当初目標650万円を大幅に上回り初の1000万円に到達。すべての数字は過去2回開催を更新。これまで最大になる事は確定です。

最終集計後、改めてのご報告となりますが、まずは皆様のお陰で最高の結果になった事に心より感謝申し上げます。

 そして集まった支援金で拉致され、北朝鮮に囚われたすべての日本人の希望の光になるよう、これからも全力を尽くして参ります。

―――――――――――――――――――

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

★7月8日(土)16:00 「「よそのくに」から考える拉致被害者救出」(予備役ブルーリボンの会主催)

・拓殖大学文京キャンパス

(地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅徒歩5分 東京都文京区小日向3-4-14)

・代表荒木が参加

・問合せ: info@yobieki-br.jp

・詳細・申込用紙はこちらから

http://araki.way-nifty.com/araki/2023/06/post-f09d10.html

★7月9日(日)「めぐみへの誓い」上映会(日本青少年・予備役ブルーリボンの会主催)

・善通寺市民会館(善通寺駅徒歩10分 善通寺市文京町3ー3-1 0877-62-7001)

・代表荒木が参加

・問合せ:NPO法人日本青少年(0877-63-4300) 

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

2023年7月 3日

大澤孝司さんについて新潟県警本部に要請【調査会NEWS3731】(R5.7.3)

 報告が遅れましたが6月30日に大澤孝司さんのお兄さん昭一さん(特定失踪者家族会前会長)と「大澤孝司と再会を果たす会」平岡一郎会長・川村事務局長と新潟県警に要請を行いました。提出した県警本部長宛の要請文書と大澤昭一さんからの「弟孝司拉致事件の動静」を下に付けておきます。

 要請文書を受け取ったのは稲田淳・外事課長で、こちらからの質問には「時間を下さい」の一点張り。最初は返事をするかどうかについても「時間を下さい」でした。時間ならもう49年経っているわけで、およそ救出しようとか、切迫感はありませんでした。まあご本人としては阿賀野警察署の署長から4月に外事課長に異動になったばかりで、そもそも外事課長が民間からの要請を受けることはありません。しかも外事は警察庁直轄で、おそらく東京からは「リップサービスも含めて一切言質を与えるな」という指示が来ていたのでしょう。

 もちろんそれで満足できるはずもなく、ああだこうだと文句を言っていたら最後には「返事をする」と言いましたから、どこかの時点で回答はあるのでしょうが、あらためて県議会や新潟市議会でも取り上げていただきたいものです。ちなみに国会では4月12日衆議院の拉致特で梅谷守議員(立憲民主党)が大澤さんのことについて突っ込んだ質問をしています(松野大臣の答弁は相変わらずのメモ朗読でしたが)。

 なお、この要請については私の「ショートメッセージ」でも要請終了後に流したものでお話ししていますのでそちらもご覧いただければ幸いです。

https://youtu.be/ENjpXH3GTVg

 蛇足ですが、せっかくなので先日ライブを行った横田めぐみさん拉致現場について聞いてみたところ「今日は大澤さんの要請を受けるだけなので」とのことでした。私が聞くのは予想していたようで、顔に「待ってました」と書いてありましたが、県警を出た後で「警察は『営所通の角で警察犬が止まった』としか言っていません」と教えてくれた人がいました。

※以下は要請文書とともに県警に提出した大澤昭一さんからの文書です。原本には個人名がそのまま記載されていますがここでは匿名にし、関係についても若干記述を変更してあります。なお、文中調査会の設立日など単純な誤記があるのでそこだけ直してあります。

――――――――――――――-

(要請文書)

新潟県警本部長 山田知裕様

要望書

令和5年6月30日

大澤孝司と再会を果たす会会長 平岡一郎

大澤孝司の兄長兄 大澤昭一

特定失踪者問題調査会代表 荒木和博

 平素より拉致問題の解明の為にご尽力賜り心より敬意と感謝を申し上げます。

特定失踪者大澤孝司さんが佐渡の新穂村(当時)で消息を絶ってから49年の歳月が流れ、孝司さんの兄昭一さんと孝司さんは、それぞれ87歳、77歳となりました。残された時間は多くありません。兄弟3人が元気の内に再会出来ますようにご配慮いただきた<お願いに参りました。

 大澤孝司さんが失踪した昭和49年2月24日前後を精査して、状況からして拉致であると表明してください。

 県警として拉致であると表明して後、捜査を進める上で、新たに判明した事柄については速やかに家族等に伝えて下さるようお願い申し上げます。

 以上ご要望申し上げます。

――――――――――――-

(付属文書)

弟孝司拉致事件の動静

特定失踪者 大澤孝司 兄 大澤昭一

 大澤孝司の北朝鮮による拉致認定を求めて運動を続けていますが、確かな証拠がないと、言う事で政府認定されていません。

 私達にとっては、弟孝司が拉致される数日前から、実行日、その後の現状認識と、新潟県警の現状認識が違っていると思われます。当時の捜索状況を開示してお教え下さるようお願いいたします。

大澤家の動き

〇昭和49年2月26日

 大澤昭ーに佐渡農地事務所より、孝司君が昨日25日より無断欠勤で状況が変なので、来島して欲しいとの連絡を受け午後佐渡に向かう。

 自宅では親戚にも連絡を始めた。

〇昭和49年2月27日

 親戚に集まって貰い親族会議を開く。

 親戚の、SとTに、新潟県警幹部に有力の知り合い居ることが分かり、協力を依頼して頂く事にした。

〇昭和49年2月28日

 Tと、私の従兄のOとで、新潟県警本部のK刑事部長に面談し、捜索を要請すると、家出人は3~4年でだいたい見つかるもので心配は要らないと言われ、両津署は明日は無理だが、明後日から捜査に入ると言ってくれた。

佐渡の動き

 食堂Yさん前の県道65号線で、昭和49年2月24日弟孝司が失踪したと思われる同時刻に、自動車のタイヤのキシム音を、近所の人が聞いており、交通事故の観点から、鑑識係が道路上の雪混じりの土砂を集め調べるも、事故と思われる証拠物は見つからず自動車事故ではない事が解った。

〇昭和49年2月28日

 新穂農地事務所職員・新穂村役場職員・新穂村消防団による捜索始まる。

〇昭和49年月3月1日~3月6日

 上記職員と、新穂村各諸団体の応援隊も加わり連日大捜索。

K刑事部長とTとの関係

 大澤昭一の妻の遠縁で、大正9年1月生まれで西蒲区鷲ノ木で農業に従事していた。昭和14年軍隊時代に甲さんと同じ釜の飯を食った間柄で、肝胆相照らす仲で戦後五十才代になって、また旧交を復活して、年に数回お互いの家で楽しそうに盃を交わしていた。

 K氏は操作一課長・刑事部長と進まれた。

A外事課長とSとの関係

 Sは同じ竹野町部落の居住で、私とは父方母方の両方の従兄で、自分の子供時代居宅も年齢も近く、毎日遊びに行っていた。昭和5年生まれの小学校の教員で校長まで務めた。外事課長Aさんの奥様と、Sの連れ合いが、姉妹でAさんはSの義兄に当たる。

 私も佐渡から帰って詳しく話を聞き、田舎住まいの私達に、新潟県警の最高幹部に2人の知り合いがおり捜査依頼する事ができた。偶然と幸運に感謝しながら、捜査が進むものと期待しました。

 その後、度々進捗情報を尋ねても、営々調査中の言葉が帰るだけでした。

 私もそのころは40代で、仕事も有り、全力で捜査も出来ず、今になって悔やまれます。孝司の事件の3年後の、横田めぐみさんが行方不明時には、県警の機動隊が角田山の麓一帯を、数日間に渉り捜査が続けられたのは見ていましたが、それが拉致によるものとかの認識もなく、弟孝司も同じ情況になっているとは思いもつきませんでした。

 その後、あの事件は面倒な「不思議な事件」だとの返事を頂いた。

 T氏がこれに問い返しても、この話だけは口が重く、話したがらなかった。皆で考えても『不思議な事件』の言葉の意味が分かりませんでした。

T氏も病を患った後、平成2年に死亡した。

 時は流れて平成14年、小泉訪朝で北朝鮮が拉致を認め、5人の帰国と続き、私達も拉致の実情を知り、特定失踪者問題調査会が平成15年1月10日結成、会に加入、以後孝司の支援の会が発足救出活動に取り組む。

 その後、元新潟中央署松本署長が、平成20年の県民集会の昼時、横田夫妻を訪ね、私も同席の場で、拉致を解りながら横田夫妻に知らせず、悪かったと詫びる。

 松本署長は外事課経験がある署長で、拉致の存在を知っていた。当時の新潟県警も拉致を知っていたと思います。

 昭和47年の宿根木事件等の、日本海側の類似事件、昭和49年の東京での高敬美・高剛さん姉弟事件などで異変を感じながらも、当時の国内事情、特に親朝鮮気配の新潟で、政府は拉致を発言出来ず、新潟県警も従ったと思われます。

 それで我が家で捜査依頼した、甲刑事部長・乙外事課長さんの返答が「不思議な事件」と言う答えだったと思われる。

松原発言

 民主党政権時代の松原仁拉致問題担当大臣が退任後、在任中に「大澤孝司と埼玉の藤田進」に北朝鮮内で、生存情報がぁったと平成26年3月8日の大澤孝司を支援する会の総会で発言があった。

スットクホルム交渉

 北朝鮮が交渉の際「拉致被害者複数、生存者リストは約30人、政府、北朝鮮情報を照合」と日本経済新聞社が報じるも、日本政府は、政府認定被害者家族の名前の入っていないリスト名簿は受け取らないと拒否する。

 しかし政府認定被害者家族以外にも、約30人以上の生存者が存在する事が分かった。

〇失踪当日の、最終行動の出発点と、最終地点が分かる事件である。

〇失踪時の数日前に、在日朝鮮人らしい人に農地整備を依頼され、打ち合わせに招かれ出向くと、現場は北朝鮮らしいと言われ、どうするか悩んでいた。この事を焼肉店荒井のおばさんから聞きました。

 

 以上の事実から、特定失踪者の存在は現実であり、大澤孝司の拉致も実行されている特定失踪者と思います。

 

 弟も77歳で、北朝鮮の健康寿命ぎりぎりですが、今も元気で日本からの迎えを待っています。

○日本政府は日本国民を一人でも多く救出すべきなのに、何故認定せずに隠し続けるのですか、一刻も早く認定して救出して下さい。

○日本政府は日本国民の救出を、本気で対応して下さい。

○私共、兄弟3人が元気なうちに再会させて下さい。

================================= 

クラウドファンディング「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023」実施中(6月30日まで)

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-2023

 

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)

◎書籍版2200円(本体+税)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y

◎Kindle(電子書籍)版(1400円)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

 

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員のみです。

 

★7月8日(土)16:00 「「よそのくに」から考える拉致被害者救出」(予備役ブルーリボンの会主催)

・拓殖大学文京キャンパス

(地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅徒歩5分 東京都文京区小日向3-4-14)

・代表荒木が参加

・問合せ: info@yobieki-br.jp

・詳細・申込用紙はこちらから

http://araki.way-nifty.com/araki/2023/06/post-f09d10.html

★7月9日(日)「めぐみへの誓い」上映会(日本青少年・予備役ブルーリボンの会主催)

・善通寺市民会館(善通寺駅徒歩10分 善通寺市文京町3ー3-1 0877-62-7001)

・代表荒木が参加

・問合せ:NPO法人日本青少年(0877-63-4300) 

★代表荒木のYouTubeチャンネル

 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

 

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

  ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  ////////////////////////////////////////////////////////// 

 北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________ 

 特定失踪者問題調査会ニュース

 ―――――――――――――――――――――――――――― 

 〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

  Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

  email:comjansite2003■chosa-kai.jp  

※■を半角の@に置き換えて下さい。  

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)

※■を半角の@に置き換えて下さい。

 <カンパのご協力をよろしくお願いします>

■特定失踪者問題調査会■  

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________

|

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »