今後はnote(https://note.com/kumoha551)に移行します
まだ完全に使いこなしているわけではないのですが、このブログでやっていることをnoteに移行します。
また戻ってくる可能性もありますが、とりあえずこちらからは失礼します。なお調査会NEWSは特定失踪者問題調査会のホームページで最新のものをご覧いただけます。よろしくお願いします。
| 固定リンク
まだ完全に使いこなしているわけではないのですが、このブログでやっていることをnoteに移行します。
また戻ってくる可能性もありますが、とりあえずこちらからは失礼します。なお調査会NEWSは特定失踪者問題調査会のホームページで最新のものをご覧いただけます。よろしくお願いします。
| 固定リンク
金正恩の「統一しない」という発言は衝撃でした。この論文は11年前、まさかそんな発言が最高指導者から出てくるはずはないという前提で書かれています。その条件が大きく変化したのですが、それを理解した上で読んで戴ければ彼の言葉が今後何をもたらすのかある程度想像できるのではないかと思います。
ダウンロード - e6b5b7e4ba8bh2502e69c9de9aeaee58d8ae5b3b6e7b5b1e4b880e5b9bbe683b3.pdf
| 固定リンク
昨日2月15日の朝鮮中央通信は金正恩の妹金与正(キムヨジョン)が衆議院予算委員会での岸田総理の「日朝関係の現状に照らし、大胆に現状を変えなければならない必要性を強く感じる」という発言について「岸田首相の今回の発言が、過去の束縛から大胆に脱して朝日関係を前進させようとする真意から発したものであるなら、肯定的なものに評価されない理由はないと思う」と語ったとの談話を報じました。
極めて奇妙な談話で、そう言っている一方で「現在までわが国家指導部は朝日関係改善のためのいかなる構想も持っておらず、接触にも何の関心もないと知っている」と言ってみたり、最後には「これはあくまでも、私個人の見解であって、私は公式に朝日関係を評価する立場ではない」で締めています。「個人的な見解を普通朝鮮中央通信が報じるか?」とツッコミを入れたくなるのは私だけではないでしょう。
少なくとも明らかなのは平壌の中心部でかなり深刻な対立があるということです。対日関係を動かそうという勢力と、別の国と手を結ぼうという勢力のせめぎ合いなのかもしれません。「個人的な見解」というのですから、あるいは「あたしだけは亡命させてよ」と岸田総理に泣きついたのかもしれません。
まあいずれにしても、本人がそう言っている以上国家としての決定でもなく、せいぜいアドバルーンを上げただけでしょう。真面目にお付き合いしてこういう発言に右往左往することだけは避けなければなりません。
22年前の平成14年(2002)9月17日小泉訪朝のとき、8月末の訪朝発表まで外務省の中でさえ交渉が行われていることはほとんど知られていませんでした。与党の中もマスコミも、もちろん私も含めて発表に驚いた人が大多数でした。それくらい極秘でやったからこそ金正日に拉致を認めさせるところまで行ったのだと思います。当時と比べると日朝の接触が行われているとことあるごとに情報が出てくるというのは何なんでしょう。
百歩譲って、それによって「条件をつけずに向き合う」という日朝首脳会談が実現したとしても「全拉致被害者の即時一括帰国」など絶対にあり得ず、逆に言えば何人か帰ってきたところで日本政府が「これが全拉致被害者です」と言って北朝鮮側の出してきたもので納得し、後は棚上げにしてしまう可能性が大でしょう。
岸田総理もああいう発言には「金与正副部長が亡命したいのであれば喜んで広島県に受け入れる。ただし拉致被害者を連れてくればの話だが」とか返したら良いのではないでしょうか。
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
昨日2月11日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演した甘利明・自民党前幹事長は拉致問題について「もうカードはかなり出し尽くしている。それから先はその時のトップ同士の臨機応変の判断だ」と語りました。
甘利さんと面識はありませんが、伝え聞く限りではそれほど非常識な議員とは思えません。しかし、そういう議員がこのような発言をするという現実には正直暗澹たる思いでした。一体日本政府北朝鮮に対しこれまで拉致被害者を救出するためにどんなカードを切ってきたというのでしょう。
首脳会談を否定するつもりはありません。しかし今北朝鮮の状況は大きな転機にあります。昨年末の労働党中央委員会での金正恩の「統一をしない」という発言やこれまで「南朝鮮傀儡」としてきたのを「大韓民国」と呼ぶようになったのは体制が揺らいでおり「南(韓国)に吸収されるのではないか」という恐怖感から来ていることは多くの人が指摘するところです。金日成の時代以来の国家目標だった対南赤化統一という国家目標を放棄すると発表せざるを得なくなったことは、それまでと別の段階に北朝鮮が来たことを意味します。
今、北朝鮮の中には泥船からどうやって逃げるかと考えている幹部も少なくないはずです。日本政府の姿勢一つでいくらでも情報は入ってきますし打つ手もあります。北朝鮮の行動を促すつもりなのかもしれませんが「カードは出し尽くした」などという言葉は口が裂けても言うべきではないと思います。
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月14日(水)13:00 「政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ」(調査会主催)
・https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
・新潟東映ホテル3F会議室(新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
・代表荒木が参加
・問い合わせ 調査会
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
2月5日付の産経新聞1面、中村翔樹記者の文の中で横田早紀江さんは金正恩の能登半島地震への見舞いメッセージについて「だまされないように、しっかりと状況を見極め、具体的な道筋をつけてほしい」と言っています。
この記事を読んであらためて、「ご家族にこういうことを言わせる政府というのは何なのだろう」と思いました。早紀江さんはなかなか集会等にも参加できなくなってきましたが、その言葉には日を追うごとに焦りと怒りが強まっているように感じます。もっとも、報道する側も野党も、拉致問題になると政府への批判が今ひとつ及び腰に感じられるのは私だけでしょうか。「オールジャパンだから」と言われてしまえばそれまでですが。
寺越武志さんは北朝鮮にいて拉致被害者であることは明らかなのに認定されていません。理由はお母さんの友枝さんが望んでいないということでした。ならばそもそも拉致認定の三原則とか、「法と証拠に基づいて」などというのはやめるべきでしょう。結局は家族に責任を押しつけているだけではないでしょうか。
昨年の10月21日、都庁前広場での「拉致被害者・特定失踪者家族の集い」で東京の立川第七中学校の生徒さんたちのメッセージは来場者の心に響くものがありました。拉致問題の啓発のために機会があったらまた披露してもらいたいと思う一方で、「子供たちにこういうことをさせるのは恥ずかしい」と、痛切に思いました。私たちの時代に起きたことなのだから、私たちの世代が救出を実現すべきではないかと。自戒の念を込めてですが、その意味では私も含めて本来責任をとるべき者がとっていない。「だまされる」というのは北朝鮮だけでなく日本政府もそうですし、私自身が自分を騙しているようにすら思えます。
今北朝鮮の体制が間違いなく揺らいでいます。金正恩のメッセージもその象徴です。しかし、これまで1990年冷戦終結のとき、1993年からの核危機と1994年の金日成死亡、1990年代後半大量飢餓の「苦難の行軍」時期、2011年金正日死亡と、体制崩壊の可能性は何度もあり、それは言い方を変えれば拉致被害者を取り返すチャンスでもありました。しかし私たちはそれを逃してきました。今のチャンスも傍観していれば逃してしまいます。それだけは絶対に避けなければなりません。少なくとも自分はその時代の人間として責任を果たさなければならないと思っています。
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月14日(水)13:00 「政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ」(調査会主催)
・https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
・新潟東映ホテル3F会議室(新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
・代表荒木が参加
・問い合わせ 調査会
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
本日下の要請文書を古屋圭司・拉致議連会長に届けました。内容は文面の通りです。
NHKは今のままでは短波送信機2機の廃棄を強行する可能性があります。そうなれば10カ月間2波送信ができなくなります。短波送信機2機を新品に交換する予算は10億円もかかりません。この際政府も国会も、拉致問題にとどまらず海外における邦人保護の観点から短波国際放送にもっと積極的に関与すべきではないでしょうか。他の無駄遣いを考えたら拠出は負担の内にも入らないと思うのですが。NHKも公共性を云々するなら国民が「よし、受信料払うぞ」という気になるようにしてもらいたいものです。今後さらにNHK及び政府・国会にはたらきかけて参りますので皆様のご協力をよろしくお願いします。
――――――――――――――
拉致議連会長 古屋圭司様
平素調査会及び特定失踪者家族会へのご支援賜り誠にありがとうございます。
さて、NHKでは老朽化を理由に「しおかぜ」を送信しているKDDI八俣送信所(茨城県古河市)の100kw送信機2機を本年度(令和6年度)中に廃棄する予定にしております。廃棄工事が始まれば、北朝鮮当局による妨害電波対策の要である2波同時送信(二重放送)が、約10か月間出来なくなります。
1月31日、衆議院本会議代表質問の中で立憲民主党の泉健太代表は「しおかぜ」の2波態勢維持について質問されました。これに対し岸田文雄総理は「『しおかぜ』の運用について、政府からはこれまでNHKに対し、2波態勢による安定的な運用に向けた検討を促してきており、今後ともKDDI、特定失踪者問題調査会及びNHKの三者間の協議の状況を注視しつつ、拉致被害者等に向けた情報発信に支障がないよう適切に対応してまいります」と答弁しておられます。
1波送信になれば、情報伝達に支障が生じることは過去の妨害電波状況からも明らかです。稲葉会長をはじめ、歴代のNHK会長は国会答弁で「(NHK・KDDI・調査会の)三者協議で要望があれば…」と何度も発言しています。調査会では平成5年(2023)10月11日、稲葉NHK会長宛に直接面会していただくよう要請しましたが、以来現在に至るまで約4カ月、NHKは「面会できない」という回答も含め全く無視している状況です。
3月中には三者協議が実施される予定ですが、これまで状況からすると今のままではNHKが「粛々と廃棄工事を実施する」と告げてくるだけなのは明らかです。
今回代表質問で総理が「2波態勢による安定的な運用に向けた検討を促してきており」と答弁したことは大きな意味があります。本来国際放送は拉致に限らず緊急時における邦人保護のため極めて重要なツールであります。すでに「しおかぜ」の放送枠の中で政府の北朝鮮向け放送「ふるさとの風」の一部も送信されており、NHK及び民間会社であるKDDI、そして民間団体である特定失踪者問題調査会だけに任せるのではなく、政府・国会が責任を持って取り組むべきであると考えます。
国内で起きた能登の震災においてすら情報伝達に支障を来しました。いわんや外国における戦乱等の場合はなおさらですし、なにより「国政の最重要課題」と歴代内閣が繰り返す拉致問題で被害者に情報を届けることは絶対におろそかにすべきではないと考えます。
つきましては拉致議連としても以下の2点が実現するようお取り組み下さいますようお願いする次第です。
1、2波態勢維持ができるようにするため送信機の更新を行うこと。
2、三者協議に政府及び国会のしかるべき立場にある方が同席し、国益の観点から国際放送の今後の運用について検討すること。
以上何卒よろしくお願い申し上げます。
令和6年2月5日
特定失踪者問題調査会代表 荒木和博
同 幹事長 村尾建兒(しおかぜ担当)
特定失踪者家族会会長 今井英輝
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月14日(水)13:00 「政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ」(調査会主催)
・https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
・新潟東映ホテル3F会議室(新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
・代表荒木が参加
・問い合わせ 調査会
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
既に下の行事欄ではお知らせしていますが、2月20日火曜~21日水曜ソウルで行われる国連の人権高等弁務官事務所主催行事で竹下珠路・特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)が被害者家族のお一人としてスピーチされます。20日14時からの「被害者が見る責任究明努力」というセッションです。オンラインでご覧いただけますのでぜひご参加下さい(日本語・英語の同時通訳があります)。吉見美保特定失踪者家族会副会長もリアル参加の予定です。
集会名称:「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
会場:韓国外国語大学(ソウル)
オンライン参加申込:https://bit.ly/3HJ2puh
問い合わせ 呉ジョンミン広報官 jung.oh@un.org(오정민・英語ないし韓国語)
なお、第1セッション「国際犯罪対象責任究明のための国内法的措置並びに方案」(20日10:00から)では北朝鮮による拉致と人権侵害に取り組む法律家の会の須田洋平弁護士が、第5セッション「朝鮮民主主義人民共和国内人権状況改善並びに責任究明において調査委員会が及ぼした影響」(21日9:05から)では北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会の山田文明理事がスピーチの予定です。
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月14日(水)13:00 「政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ」(調査会主催)
・https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
・新潟東映ホテル3F会議室(新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
・代表荒木が参加
・問い合わせ 調査会
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
1月25日に鹿児島で実施したご家族のライブは好評だったため、2月14日に新潟で行うこととしました。ぜひご視聴下さい。
――――――――――-
「お帰り」と言うために 政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ
●日程:令和6年2月14日(水)13:00~14:00
●場所:新潟東映ホテル3F会議室
(新潟駅万代口徒歩5分 新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
●参加ご家族(失踪時期順):
大澤昭一さん(佐渡・新穂村で失踪した大澤孝司さんの兄・新潟市西蒲区在住)
中村クニさん(長岡市の自宅を出て失踪した中村三奈子さんの母・長岡市在住)
※調査会 代表荒木和博
●趣旨:
拉致被害者・特定失踪者家族の事件当初から今日に至るまでの状況と家族の苦悩について、インターネットでライブ中継し、中継時及びアーカイブ(記録)で一人でも多くの方に見ていただき、情報と家族の思いを共有してもらうことを目的とする。
●ライブのURL:(荒木和博チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
アーカイブで終了後の視聴が可能です。
●進め方:調査会代表荒木が聞く形でそれぞれのご家族に20分程度ずつ話していただく(報道関係者等全て公開)。
●主催:特定失踪者問題調査会
●問合せ 調査会事務所(03-5684-5058)ないし荒木携帯(090-8517-9601)
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月3日(土)14:00 「『よそのくに』は北朝鮮か、日本か(朗読劇とシンポジウム)」(予備役ブルーリボンの会主催)
・備後護国神社(福山市丸の内1-9-2 Tel 084-922-1180)
福山駅北口徒歩8分
・代表荒木が参加
・問い合わせ 予備役ブルーリボンの会 info@yobieki-br.jp
★2月3日(土)14:30「拉致問題を考える国民の集いni 大分」(府拉致問題対策本部・大分県主催)
・ コンパルホール 文化ホール(大分市府内町1-5-38)
大分駅徒歩5分
・特定失踪者家族会植村副会長が参加
・問い合わせ 大分県生活環境部人権尊重・部落差別解消推進課(Tel 097-506-3176)
★2月14日(水)13:00 「政府認定拉致被害者・特定失踪者家族の声を聞く新潟YouTubeライブ」(調査会主催)
・https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
・新潟東映ホテル3F会議室(新潟市中央区弁天2-1-6 Tel 025-244-7101)
※ライブ中継がメインのため狭い会場ですがマスコミ及び一般の方々の参加も可能です。
・代表荒木が参加
・問い合わせ 調査会
★2月20日(火)~21日(水)「朝鮮民主主義人民共和国の人権状況に関する国連調査委員会より10年:国際犯罪に対する説明責任の道筋」(国連ソウル人権高等弁務官事務所主催)
・韓国外国語大学(ソウル)
・竹下珠路特定失踪者家族会事務局長(調査会副代表)・吉見美保同副会長(調査会副幹事長)が参加。20日14時からのセッションに竹下事務局長が登壇予定。
・オンラインでの参加が可能です。申込は以下から
https://bit.ly/3HJ2puh
・問い合わせ jung.oh@un.org(呉ジョンミン広報官)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
調査会では本日幹事会を開催しました。新たな活動については追ってお知らせしますがとりあえず人事についてお知らせしておきます。
幹事会は年2回の開催のため、その間の決定と活動を迅速にすることを目的として常任幹事会を設置、代表・副代表・幹事長・副幹事長・常任幹事・常任顧問をもって構成します。これに伴い吉見美保・特定失踪者家族会副会長を副幹事長に、常任幹事として石原倫理(島根)・大口英夫(石川)・松村譲裕(秋田)の各氏が就任しました。また、役員の高齢化や故障に対応し、さらにパワーアップした活動を行うため小川博之(広島)・金子渉(埼玉)・島尾百合子(兵庫)・山本閉留巳(東京)の4氏に幹事として就任いただくことになりました。
新たな態勢で役員一同がんばります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――-
代表 荒木和博
副代表 竹下珠路・ 増元照明・ 武藤政春
幹事長 村尾建兒
副幹事長 杉野正治・ 吉見美保(新任)
常任幹事 石原倫理(←幹事)・ 大口英夫(←幹事)・ 松村譲裕(←幹事)
幹事 赤塚公生・ 稲川和男・ 上野一彦・ 小畑邦夫・ 川田ただひさ・ 川人博・ 妹原仁・ 中村実・ 中本彰・ 北條正・ 三浦小太郎・ 水島範恭・ 森山博行・ 矢可部由紀・ 小川博之(新任)・ 金子渉(新任)・ 島尾百合子(新任)・ 山本閉留巳(新任) 他非公開幹事1名
常任顧問 岡田和典
監査 土田庄一
顧問 一色正春・ 梅原克彦・ 西村眞悟・ 吉田利幸
「その後」プロジェクト特別顧問 加藤博
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月3日(土)14:00 「『よそのくに』は北朝鮮か、日本か(朗読劇とシンポジウム)」(予備役ブルーリボンの会主催)
・備後護国神社(福山市丸の内1-9-2 Tel 084-922-1180)
福山駅北口徒歩8分
・代表荒木が参加
・問い合わせ 予備役ブルーリボンの会 info@yobieki-br.jp
★2月3日(土)14:30「拉致問題を考える国民の集いni 大分」(府拉致問題対策本部・大分県主催)
・ コンパルホール 文化ホール(大分市府内町1-5-38)
大分駅徒歩5分
・特定失踪者家族会植村副会長が参加
・問い合わせ 大分県生活環境部人権尊重・部落差別解消推進課(Tel 097-506-3176)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク
特定失踪者問題調査会幹事長 村尾建兒
昨日1月31日、衆議院本会議において泉健太立憲民主党代表による岸田総理への代表質問の中で短波放送「しおかぜ」についての質疑が行われました。
(泉代表)「北朝鮮向けラジオしおかぜの2波態勢を維持するためNHKに対し、特定失踪者問題調査会との双方が納得できる協議を要請すべきと考えますが、いかがでしょうか」
(岸田総理)「『しおかぜ』の運用について、政府からはこれまでNHKに対し、2波態勢による安定的な運用に向けた検討を促してきており、今後ともKDDI、特定失踪者問題調査会及びNHKの三者間の協議の状況を注視しつつ、拉致被害者等に向けた情報発信に支障がないよう適切に対応してまいります」
この問題については同じ立憲民主党の川田龍平参議院議員が昨年質問主意書を提出、12月26日には答弁書がされています(下に掲載)。両者を比べると、総理の答弁には「2波態勢による安定的な運用」というさらに踏み込んだ言葉が入っています。泉代表の質問には「NHKに対し、特定失踪者問題調査会との双方が納得できる協議を要請すべき」とあり、これに対する答弁ですから政府としても単に「NHKと調査会に任せています」という姿勢だけではならないと認識しつつあることが分かります。
今回衆議院本会議で「しおかぜ」の問題が議論されたことの意味は大きく、答弁も踏み込んだものであったと言えます。調査会としても今後さらに2波体制の継続に向けて努力を進めるとともに、そもそもの問題として海外における法人保護の観点からの政府自身の国際放送への関与を求めていきます。各方面のご支援よろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――-
(川田龍平議員質問主意書・12月13日付)
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」使用送信機老朽化問題に関する質問主意書
政府は、拉致問題を政権の最重要課題として掲げているが、拉致被害者の救出に向けた北朝鮮外交は事実上膠着状態にある。こうした中、北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」は、拉致被害者と日本をつなぐ唯一の手段である。他方、NHK予算削減計画の中で、二〇二四年度以降、老朽化した百キロワット送信機二機が廃棄されることとなっており、その工事期間中の約十か月間、北朝鮮による妨害電波対策の二重放送が弱体化又は停止される。
また、百キロワット送信機二機が廃棄され、三百キロワット送信に移行した場合の影響は甚大であり、NHKの放送スケジュールを変更しない限り、北朝鮮有事勃発時に開始(総務省、NHK、KDDIで合意)する緊急二十四時間放送が実施できなくなる。これにとどまらず、「しおかぜ」送信の予備機がなくなるため、通信障害が発生した際の代替送信は不可能となる。このほか、廃棄工事開始以降は、「しおかぜ」の放送時間編成も自由に行えない。
以上のような状況を踏まえ、「しおかぜ」を始めとした北朝鮮向けラジオ放送について、質問する。
一 日本政府から北朝鮮にいる拉致被害者への情報伝達手段の一つとしてインターネットを用いることも考えられるが、情報統制社会である北朝鮮に対してはその有効性に疑義がある。また、ロシアによるウクライナ侵略に際して、真っ先にインターネット環境が遮断されたという例もある。このような情勢に鑑み、北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」を含め、アナログによる短波送信は、我が国の安全保障環境においても、極めて重要で効果的な情報伝達手段であると思われるが、この点について政府の認識を示されたい。
二 松野拉致問題担当大臣は、「しおかぜ」に関して、二〇二三年十二月四日の参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会において「送信機の廃棄に伴う移行工事期間中は一時的に一波での送信となると聞いています」と答弁し、廃棄工事による影響を認識していることを明示した。また「今後の「しおかぜ」の安定的な二波送信のため」とも答弁しているが、高齢化が進み、一秒でも早く救出の時を待つ拉致被害者に、そんな猶予は全くない事は明白であり、一波での送信が北朝鮮に妨害された場合、拉致被害者に情報が伝達できなくなるが、この懸念点を踏まえた政府の対応策を具体的に説明されたい。
三 同日、松野拉致問題担当大臣は「「しおかぜ」の送信機については、短波放送施設を所有、管理しているKDDI、「しおかぜ」の免許人であり設備を賃借している特定失踪者問題調査会、同様に設備を賃借しているNHKとの三者間での取決めに基づいて運用されており、現在、これら関係の三者間で設備移行に向けた協議が行われていると伺っています」と答弁した。しかしながら、調査会から送信機廃棄について、NHK会長に対して面会要請をしたが、現時点ではNHK側から何の回答も来ていないと聞いている。このような状況下で、政府は国家の最重要課題と公言しているにも関わらず、他人事であるかのように見受けられる答弁だが、百キロワット送信機の廃棄に係る協議について、政府はこれまでどのように関わり、今後どのような方針の下で臨もうと考えているのか。
四 現状の北朝鮮における通信インフラ環境や百キロワット送信機の廃棄に伴う様々な影響を踏まえても、短波送信の需要、優位性が非常に高いことは明白である。「しおかぜ」を通した拉致被害者への情報伝達を絶やさず、国民の意思である拉致被害者救出を北朝鮮当局に対して毅然と示すためにも、日本政府の予算で百キロワット送信機二機を新規更新することが当然であると考えるが、政府の見解を伺う。
右質問する。
(岸田総理の答弁書・12月26日付)
一について
御指摘の「短波送信」については、国内から海外へ直接情報発信を行うことが可能な技術であり、我が国から海外に向けて情報を伝達する重要な手段の一つであると認識している。
二から四までについて
御指摘の「しおかぜ」に使用する送信設備の運用については、当該設備を所有し、及び管理するKDDI株式会社、「しおかぜ」の免許人であり当該設備を賃借する特定失踪者問題調査会並びに当該設備を賃借する日本放送協会の三者間での協議の結果決定されるものと承知しており、また、政府としては、「しおかぜ」に使用する周波数の確保や送信に必要な免許を行ってきているところ、当該三者間での協議の状況を注視しつつ、「しおかぜ」が担う重要な役割等を踏まえ、拉致被害者等に向けた情報発信に支障が生じないよう、適切に対応してまいりたいと考えている。
―――――――――――――――
■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>
※事前申込み・参加費等についてはお問い合わせ先にご連絡下さい。
※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。
★2月3日(土)14:00 「『よそのくに』は北朝鮮か、日本か(朗読劇とシンポジウム)」(予備役ブルーリボンの会主催)
・備後護国神社(福山市丸の内1-9-2 Tel 084-922-1180)
福山駅北口徒歩8分
・代表荒木が参加
・問い合わせ 予備役ブルーリボンの会 info@yobieki-br.jp
★2月3日(土)14:30「拉致問題を考える国民の集いni 大分」(府拉致問題対策本部・大分県主催)
・ コンパルホール 文化ホール(大分市府内町1-5-38)
大分駅徒歩5分
・特定失踪者家族会植村副会長が参加
・問い合わせ 大分県生活環境部人権尊重・部落差別解消推進課(Tel 097-506-3176)
★代表荒木のYouTubeチャンネル
毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA
★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。 http://ajer.jp
荒木担当 『救い、守り、創る』
村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』
★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
―――――
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。 //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:comjansite2003■chosa-kai.jp
※■を半角の@に置き換えて下さい。
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会 ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博 (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________
| 固定リンク